最近目が痛い方、疲れる方が多くなってきています。
ストレス社会ですし、パソコンやスマホを使う機会が増え
目への負担が増えているのが要因でもあります。
眼精疲労は当然頭痛に発展していきます。放っておくと肩こり吐き気、めまいなどの症状が現れることも。
そこで今回は「眼精疲労の原因」と「対処法」について書きますので参考にしてください。
あなたの眼精疲労の原因は?
(1)目の病気
●近視・乱視・老眼
近視、乱視、老眼が進行すると、ピントを合わせる為の目の筋肉の緊張が続きます。
また目が悪くなり「目を凝らす、顔を前に出す」などの姿勢が増え、猫背になりがちで目の疲れや肩こりが生じやすくなります。
●ドライアイ
パソコンなどで目を酷使する方がなりやすい、目の表面が乾燥する病気です。
目を保護する役割のある涙の減少や涙の質が下がることにより目の表面に傷が出来てしまいます。
そのため、目の疲れや乾燥以外にも痛みや不快感、まぶしさを感じることがあります。
他にも緑内障や白内障、斜視、斜位、眼瞼下垂など、さまざまな目の病気が眼精疲労の原因になります。
(2)身体の病気
風邪等の病気で体力が低下している時や、仕事で疲れている時等の体が弱っている時に眼精疲労の症状があらわれる時があります。
また虫歯や歯周病、耳や鼻の病気、更年期障害や自律神経失調症、低血糖、糖尿病、脳の障害などの病気も眼精疲労を引き起こします。
(3)生活環境
この生活環境の見直しが必要な方がやはり多いです。
パソコンやスマートフォンの普及により、仕事でも私生活でも長時間にわたって目を酷使する機会が増えています。
放たれる光が目に悪いですし暗闇でスマートフォンを触るとより悪化しますし、視力の低下、または不眠にも繋がるリスクが高まります。
(4)精神的ストレス(自律神経の乱れ)
このストレス社会。
ストレスが高まると不安感やイライラなどの精神的な影響だけでなく、
自律神経が乱れてきますので自律神経症状や内臓症状等様々な身体的病気を引き起こします。
眼精疲労もその症状のひとつです。
原因は一つではない
あなたの原因に当てはまるものは何でしたか?
このように眼精疲労には4つの大きな原因がありますが、
このうちの1つだけが原因の場合は、眼疲労(一時的な疲労)は起きても眼精疲労(慢性的な疲労)まで起こすことは少ないでしょう。
いくつかの原因が重なることで目の負担が増え、眼精疲労になるのです。
ですから眼精疲労を治すには原因のひとつひとつを探り当てて、それぞれについて治療や生活習慣を改善するなどの対応をしていく必要があります。
対処法は?
- 温タオル、冷タオル
- 眼鏡を変える
- 頭皮を優しくもむ
- 食生活を見直す
温タオル、冷タオル
○まず温タオル。水に濡らして軽く絞ったタオルをラップで包み、電子レンジで30秒~1分温めます。
ラップから出したら火傷しないように手のひらで温度調整してから、目の上に乗せましょう。
目の周辺の血行がよくなり、疲れも解消しやすくなります。
○冷タオルは、水にぬらして絞ったタオルをビニール袋に入れて冷凍庫へ。1時間くらいで取り出します。
目の充血がひどいときは、温パックより冷パックがおすすめです。
眼鏡を変える
なんといっても「目の疲れ」にとって一番の大敵は、あなたの「目に合っていない」メガネです。
度数の合っていないメガネをそのまま使いつづけたり、老眼の方が老眼用のメガネを使用せずにずっと放っておくと、目の疲れだけではなく、頭痛や肩こりなどの全身症状に及ぶことがあります。
定期的に眼科やメガネ店を訪れ、あなたの目とメガネのメンテナンスを行うことが、あなたの大事な目を長く守っていく秘訣なのです。
目は一生使っていく大事なもの。目の疲れはその日のうちに取り除いて、毎日健康な視生活を送っていきたいものですね。
シャンプーをするときに頭皮を優しくもむ
眼精疲労からくる頭痛は頭にある薄い筋肉が硬くなり
その筋肉が頭を締め付けて頭痛が出ることもあります。
その薄い筋肉を優しくもんであげることにより頭痛解消だけでなく眼精疲労も少し楽になるかもしれません。
強くこすると髪の毛が抜けてしまう場合がありますのでお気を付けください
食事を変える
最後は食生活です。
下記の食べ物をしっかりととれてますか?
摂れてない方は少し意識して食べるようにしましょう。
目に良い食材一覧
|
||
栄養素
|
効用
|
含まれる主な食品
|
ビタミンB1
|
視神経の働きを高めて視力の低下を防ぐ役割をしています。
|
豚肉、サバ、玄米、レンコン |
ビタミンB2
|
網膜の働きを助けて目の充血を解消します。
|
レバー、納豆、卵、海藻 |
ビタミンB6
|
目の調節機能をつかさどる水晶体と毛様体筋の主成分であるたんぱく質の吸収に不可欠です。
|
大豆、牛乳、サケ、サバ |
ビタミンA
|
毛様体の筋肉の弾力性を回復させ、疲れ目やかすみ目などの改善に役立ちます。
|
かぼちゃ、ニンジン、ホウレンソウ |
ルテイン
|
抗酸化作用によって、光による目の酸化ダメージを防ぎます。
|
ホウレンソウ、ブロッコリー等の緑黄色野菜 |
おわりに
体の不調は何に対してもそうですが、
生活習慣や普段の癖、何気なく使っている道具に隠れていることが多いです。
今一度眼鏡やスマートフォンの使い方を見直してみるのもいいかもしれませんね。
みなさんが不調に悩まず健康な生活を送れますよう願っております…
みらい整骨院新町院